先輩の声 2016年入社

個性あふれる社員の方々と刺激のある日々! ICT支援グループ在籍
沖縄国際大学 経済学部 経済学科 卒業/2016年入社
所属部署での仕事は?
学校に納品したPCの使用方法やソフトの紹介、HPなどの更新方法の紹介や、生徒へ向けてのPCの使い方の説明など様々な業務を行っています。
学校も那覇市から、うるま市と広範囲で担当させて頂いています。 職場の先輩やお客様が優しいので、楽しくインストラクターの仕事をしています。
入社動機は?ー きっかけ、なぜこの会社、この業界 ー
私が小学校の頃に体験したタイピング教室がきっかけでPCをさわることに楽しさを覚えました。それからPCに興味を持つようになりました。就活の際に、今後の事を考えIT業界に目を向けるべきだと感じ、この業種から学べることは今後の自分の財産になると思いIT業界を希望し、探していた時に興洋電子の会社訪問に行きました。先輩社員の雰囲気も良く「ここでなら頑張れるかもしれない」と思い入社を決めました。
会社の雰囲気、上司や先輩方はどうですか?
業務時間は全員が真剣にもくもくと業務を行っているので、賑やかな雰囲気を感じる事は難しいかも知れませんが、分からない事があれば、どの先輩に聞いても優しく答えてくれて、業務の相談にものってくれます。
間違った答えを出してしまった際は、なぜ間違いなのか、どこが正解なのか、どうしたらその正解へたどり着けるのか、丁寧に指導してくれます。

入社して成長したこと、良かったこと、今後の目標は?
インストラクターの仕事で人前で話す事が入社した頃は頭が真っ白になり緊張から手も声も震えて、立っているのがやっとなくらい足も震えていました。
ですが、研修会や日々努力を重ね、今では人前で話す事に慣れ、インストラクターとしての説明会でのお客様の様子や人数など把握できるまでになりました。
まだまだインストラクション中に噛んだり、もっとお客様に伝わる伝え方があると思うので、今後はそこを目標に頑張っていきたいと思います!
学生(後輩)へのメッセージ
学生の皆さん、こんにちは。就活で大変な時期だと思いますが、自分に合う会社を必ず見つけることができると思いますので頑張ってください。興洋電子には面白い先輩社員がたくさんいます。個性あふれる社員と刺激のある日々を過ごしています。IT業界に興味がある、人とお話しする事が好きであれば興洋電子に入社して一緒に楽しくお仕事ができると思うので、是非足を運んでください!興洋電子でおまちしています!